「いろんな人に会うことで、アクセスできる自由を感じる」

堀) 日本に来て、いかがですか? マジッド) 日本に来られて本当に良かったです。日本はすごく好きです。第二の家のようです。人も天候も街も、全てが私を幸せな気持ちにしてくれます。ホームだと感じます。 堀) 戸川さん、実際にお迎えする側としては、どんな気持ちで迎えていますか? 戸川) 私はソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)に途中から参加しました。(ビジネスコンテストの優勝者・準優勝者のフォローアップの一環として、)マジッドが初来日した際のイベントをきっかけに参加したので、実際に彼女と会えたことはすごく嬉しいですし、言葉に表せないです。ガザという難しい環境にありながらパワフルに活動しているマジッドさんに直接会えたこと、彼女に助けてもらっている分こちらもサポートができていることが、嬉しいなと思います。 堀) 残りの日本の滞在でどんなことをしてみたいですか? マジッド) 今回の日本での滞在の目的は2つあります。1つは、いろんな人に会うことです。いろんな人に会うことで、自分がアクセスできるリソースが増え、アクセスできる自由を感じることができます。また、これまで見たことのないものを見てみたいと思っています。2つ目はビジネス的な目的になるのですが、太陽光発電についてもっと知ってみたいというのがあります。というのも、私は(大学で土木工学を専攻し、)太陽光発電のバックグラウンドから来ていないので、それに対してより知識を得たり、今後のビジネスについて考えたりしたいなと思っています。 [caption id="attachment_1969" align="alignnone" width="610"] ビジネスコンテスト優勝時のマジッドさん(中央)©︎一般社団法人ソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)[/caption]

緊迫した状況の中、「一番取り残されているのは、若い人たち」

堀) 僕も昨年ガザを訪ねました。その時は、ガザ戦争からの復興をちょうど始めた頃でした。でも今年に入って空爆なども相次ぎ、アメリカのエルサレムへの大使館移転もあり、緊迫した状況が続いていると思います。こうした状況についてマジッドさんはどのようなことを思われますか? マジッド) この状況に、本当に失望しています。いつも自分の心の中で考えるのは、「なぜこのようになってしまうのだろう」ということです。ガザに帰ると、悶々としてフラストレーションを感じます。特に、海外で人々がどのように暮らしているのかを見た後は、ガザに帰った時にすごくフラストレーションを感じます。「なぜ私たちは海外の人と同じような暮らしが送れないのだろう」と。不平等で、受け入れがたく、怒りを感じます。この気持ちが、ガザの人たちのために何かをしようというモチベーションになっています。様々な試練がありますが、それを脅威に感じるのではなく、モチベーションに変えようとしています。 堀) 日本の皆さんにマジッドさんの活躍を伝えたいなと、心の底から思っています。なぜなら、「ガザ=戦争」「ガザの人々は困り果てている」「気力を失っているのではないか」というイメージが日本では先行してしまっているからです。でも、マジッドさんのような存在は人々に勇気を与えると思います。 マジッド) メディアは、「ガザはずっと戦争をしていて、援助に頼り、国境で列を作り、全く普通の生活を送れていない」というイメージを伝えています。でも、これはガザの実際の姿ではありません。メディアでは、若い人たちが持っているポテンシャルや可能性、私たちが持っているスキルや知識については伝えられていないと思います。ただ、それはメディアだけではなく、自分たちの政府や国際機関などもそうです。一番取り残されているのは、若い人たちだと思います。 [caption id="attachment_1952" align="alignnone" width="2304"] ©︎Natsuki Sasao[/caption]

「Everyone deserves a chance to fly. (誰しもが飛ぶチャンスを持っている)」

堀) 若者が取り残されているという状況の中、ソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)のような、ガザの皆さんと共に開拓するような取り組みをしている団体についてどう思いますか? マジッド) ガザでは様々な状況がありますが、一番コントロールできるのは若い人々です。ソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)などの日本の若者とコラボレーションすることによって、私たちは自分たちの才能を発揮できると思っています。例えると、私たちは「釣りの仕方」は知っていますが、「海」がありませんでした。その「海」を、私たちのポテンシャルを活かせる場を、ソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)が作ってくれていると感じます。 堀) ガザの皆さんの多くは、ガザから出ることすらできませんよね。その中で、マジッドさんは、日本やアメリカなどいろんな地域と繋がることができる。その経験をどう生かしていきたいですか? マジッド) 私はとても幸運だと思います。ガザの中で私のような経験ができているのは、私くらいしかいないと思います。初めて海外に行った時、それが最後になると思っていました。でも、信じていると起こることってあるんですね。今こうして海外にいるのですが、ガザの人たちから毎日メッセージが届きます。「どうすれば旅ができるの?」「どうすれば世界を見ることができるの?」「どうすれば外に出られるの?」「海外の人に会ってみたい」。こういうメッセージは、とても悲しくなりますし、焦ったくなります。ただ、私が彼らに言うことは、「我慢強く、何がしたいかをしっかりと持つことだ」と。ガザの人たちが簡単に国境を越えられないという事実はあるけれど、インターネットを使って色んなものへアクセスすることはできます。私の責任としては、ガザから出られない人に対して、アクセスを与えることだと思っています。 [caption id="attachment_1919" align="alignnone" width="2304"] ©︎Natsuki Sasao[/caption] 堀) どのような未来を作っていきたいですか? マジッド) 自由な未来ですね。自由になりたいです。自由な生活って、私には想像できません。自分の決めたことに責任を持って、誰も私の生活をコントロールせず、伝統や家族のしがらみにとらわれず、ありのままでいられる自由が欲しいです。初めて日本に来て、自由を感じることができ、私の人生はガラリと変わりました。同じことをガザの人々にも感じて欲しいと思っています。そして、ガザの人々により良い生活をして欲しいと思っていますし、彼らはより良い生活を送るだけの価値があると思います。今のガザの状況を見ると、彼らが自分自身の人間としての価値を感じられる状況にはありません。 堀) 戸川さん、マジッドさんをはじめ、ガザの皆さんが自由を感じられるためには、日本に暮らす私たちは何ができると考えていますか? 戸川) ガザ地区というのは、地理的に遠い存在だとは思います。でも、例えばマジッドに会った時、彼女のビジネスはもちろん、彼女自身のキャラクターに触れることはすごくいい機会になると思います。まずはガザに関心を持っていただきたいと思います。難しい環境の中でも頑張っている若い人たちの姿を見て、こちらも逆に刺激をもらえます。また、一緒に何かできることもあると思っています。例えば、日本が持っている技術力で支援をしたり、ガザの人々のアイデアとマッチングをしたり。そういうことから一緒にやっていくというのはできることではないかと思います。 堀) 最後に、日本の人たちにぜひメッセージをください。 マジッド) 自分が日本人であるということに感謝して欲しいです。自由があること、そして、そもそも国があってそれに守られているということに感謝して欲しいです。生きることが難しい人たちがいるということを忘れないで、自分の人生を享受して欲しいと思います。食事をする時、家族と過ごす時、それができない人がいることを忘れないで欲しいです。今世界で起きていることは、一部の人たちだけの責任ではなく、私たち全員の責任だと思います。良い生活を送るということは、他の人のことを忘れてもいいということではありません。世界をより良くすることに、ぜひ貢献していってください。私がいつもガザで伝えているメッセージを送ります。「Everyone deserves a chance to fly. (誰しもが飛ぶチャンスを持っている)」。ありがとうございました。

観察ノート