- Company
- 模擬選挙推進ネットワーク日本NPO学会日本選挙学会日本社会科教育学会公民教育学会子どもの権利条約ネットワークNPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン
法政大学大学院社会科学研究科修士課程政治学専攻修了(政治学修士)。
町田市障害児介助員、私立桐朋女子中学高校非常勤講師(中学公民、高校政治経済)、認定NPO法人チャイルドライン支援センター事務局長、文部科学省生涯学習政策局政策課専門職、東洋大学助教などを歴任。
教育、福祉、少子高齢、環境、国際協調など様々な分野に次世代が参画できる場の創出を目指し、「主権者教育・シティズンシップ教育」「子どもの権利」「子ども参加」「ユースエンパワーメント」などをテーマにした講座・ワークショップの企画やコーディネート、ファシリテートなどに取り組む。
ほか、川崎市子どもの権利委員会委員、世田谷区子ども・青少年協議会委員など。
1976年3月東京生まれ/うお座/O型/3児の父親。
- Qualification
法政大学大学院社会科学研究科修士課程政治学専攻修了(政治学修士)
- Book
▷著書『「18歳選挙権」で社会はどう変わるか』 (集英社新書)
▷編著書『検証 子どもの権利条約』(日本評論社)
▷編著書『子ども・若者の参画』「子ども・若者の政治参加-社会的意思決定の場に子ども・若者の参画をすすめよう-」(萌文社)
▷編著書『16歳選挙権の実現を!選挙権年齢の引き下げを考える』(現代人文社)
▷編著書『実践シティズンシップ教育 未来を拓く模擬選挙』(悠光堂)- Media
Recent articles
- プロフィール(2020年4月1日現在) 2020/04/02 - 14:29 ユースパワー
- 2020年4月1日から、浦和大学社会学部に着任します。 2020/03/30 - 12:56 ユースパワー
- 安心して自分の想いや考えを言える主権者教育に向けて 2019/09/03 - 10:44 ユースパワー
- 安心して話し合う機会を学校現場が創らないと、自己表現できない人ばかりを生み出してしまうという危機感を、教育関係者は意識すべきではないか。 2019/08/28 - 16:58 ユースパワー
- 長野県教委主催「高校における主権者教育」研修講座の受講者(教員)の感想より 2019/03/21 - 18:35 ユースパワー